瑞木祭における感染症対策について
第44回瑞木祭は、オンラインと一部対面(本学学生限定)を組み合わせた
ハイブリッド開催です。参加する学生のみなさんは感染症対策ルールを守ってご参加ください。
なお、本学園祭は下記の厚生労働省が提示する感染症対策に則って実施いたします。
厚生労働省|https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kansentaisaku.html
受付について
瑞木祭当日は1号館2階の自動ドア付近に受付を設置します。
受付にて検温を行った後、配付されるリストバンドを着用のうえ入場をお願いします。
退場時、リストバンドは回収いたしませんので、お持ち帰りください。
※企画に出演する学生(学び方修得ゼミ発表者、研究発表参加者等)も受付を通ってください。
キャンパス内の通行について

入場は、正門から1号館入口の2階ロビーで受付を済ませ、
1号館または情報センター棟へ進んでください。
また学生駐車場からは、第1グラウンド横を通り受付に向かってください。
ステージ、2号館学生食堂に向かう場合は、情報センター棟を通ってください。
なお、瑞木祭当日は西門を閉鎖いたします。そのため、5号館横の駐輪場をご利用ください。

退場は、以下のルートです。
・2号館学生食堂から情報センター棟を通り1号館へ
・2号館学生食堂からステージ横の階段を下りて研究棟横を通り正門へ
・ステージ観覧後は出口からバス停の方へ
・学生駐車場用へは、正門を出て5号館前を通る
ステージの観覧について
ステージ企画の観覧は、立ち見となります。
また、企画ごとに発行される整理券が必要になります。
整理券は5日(土)15時から、6日(日)10時からステージ横にて配付します。
地面に印をつけていますので、それに従い間隔をあけて観覧してください。

飲食について
飲食スペースは、学生食堂、205教室となります。
学食の営業は、11時00分~15時00分(ラストオーダー14時30分)です。
ファミリーマートはお休みです。